子どもたちの可能性を広げる居場所箕面の放課後デイサービス Spring!


一人ひとりの自分らしい力 将来への希望を見つけられる お手伝いをしたい。
About
Spring!のWebサイトにようこそお越しくださいました。私たちは、2025年5月に開所した、箕面の放課後等デイサービスSpring!(スプリング)です。学校に通えなくなったり、生きづらさを抱える子どもたちにとって、安心・安全な居場所を提供したい思い、開所に至りました。子どもたち一人ひとりが持つ「強み」や「弱み」を理解し、自分らしい力・将来への希望を見つけられるようお手伝いをすることが私たちの使命です。
Spring!の特徴
Features

不登校支援に特化
人が多いことや、感覚過敏によって登校がしんどくなったり、学習等がゆっくりで自分のペースで進めた方が良い子どもたちのために、学習支援、年齢に応じた体験を提供し、個々に合った楽しい経験が出来るようにサポートします。

安心・安全な居場所
特性があって周りに理解してもらえなかったり、しんどさを説明しにくかったりするお子さんが、少しずつ自分のことを話していけるように。安心・安全な場所を広げていくサポートをします。

多職種連携
児童指導員、社会福祉士、心理士、作業療法士等の職種で関わり、その子に合った支援方法を探りながら、本人の得意な事を伸ばし、苦手なことにもチャレンジできるように支援していきます。
Spring!の人たち
Staff

専門職のチームがお子さま一人ひとりをしっかりサポート
Spring!のスタッフは、児童発達支援管理責任者をはじめ、児童指導員、社会福祉士、公認心理師、作業療法士、教員、塾講師、幼稚園教諭など、多様な専門性を持った経験豊富なメンバーで構成されています。
それぞれが異なる専門分野の知識と経験を活かしながら、お子さま一人ひとりの個性や特性を丁寧に見つめ、きめ細やかなアセスメントを実施。その上で、お子さまに最適な支援プランを一緒に考えています。
専門職と聞くと堅いイメージを持たれるかもしれませんが、私たちは温かなコミュニケーションを大切にしており、スタッフ同士がしっかりと連携を取りながら、いつも笑顔と明るい雰囲気の中で、お子さまの成長を見守っています。 お子さまが「今日も楽しかった」と感じられる時間を過ごしていただけるよう、チーム一丸となってサポートさせていただきます。
代表者メッセージ
Spring!のWEBサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
学校に行きづらい、集団が苦手、人とのコミュニケーションに不安がある…お子さまを取り巻く環境や気持ちは、一人ひとり本当に様々です。そして、保護者の皆さまも同じように、不安や心配を抱えていらっしゃることと思います。
私自身、長年にわたって不登校のお子さまと向き合う中で、一番大切だと感じているのは「その子らしさを認め、小さな変化に気づくこと」です。無理に変えようとするのではなく、まずはお子さまが安心できる居場所をつくること。そこから始まる小さな一歩一歩が、やがて大きな成長につながっていくのだと信じています。
当事業所では、お子さまのペースを何より大切にしながら、専門スタッフがチーム一丸となってサポートいたします。学習面でのフォローはもちろん、社会性やコミュニケーション力を育む活動、そして何より「自分らしくいられる時間」を提供したいと考えています。
お子さまにとって、そして保護者の皆さまにとって、心から安心できる場所でありたい。そんな想いを胸に、私たちは日々お子さまと向き合っています。
些細なことでも構いません。まずはお気軽にご相談ください。
Spring!代表 田中圭子
丁寧なアセスメント
Assessment
Spring!では、お子さま一人ひとりの得意・苦手や興味関心を丁寧に把握し、安心して活動を進められるよう、専門スタッフが綿密にアセスメントを行っています。
アセスメントに対する想い
私たちは、子どもたちの自主性を大切にしたいと考えています。子どもたちの特性やしんどさをアセスメントしながら、エネルギーがたまるよう、そっとサポートしていきます。
そして、子どもたちが「やりたい」「やってみたい」と思った時には、学習や探究、挑戦することの楽しさなど、その子のペースに合わせて伴走したいと考えています。頑張った体験は、大きな自信になると信じます。
アセスメントの観点
- 身体のバランス、目の動きにしんどさはないか
- 感覚の問題はないか
- 勉強は、どこでどうしてつまづいたのか
- 読んだり書いたりに苦手はないか
- どうしてお友だちとうまくコミュニケーションがとれないのか
- どうしたら集中できるのか
Spring!での過ごし方
A Day at Spring!
学校に通えなくなったり、生きづらさを抱える子どもたちにとって、安心・安全な居場所を提供したいと考えています。 子どもたち一人ひとりが持つ「強み」や「弱み」を理解し、自分らしい力・将来への希望を見つけられるようお手伝いをすることが私たちの使命です。

9:30
お迎え・ご来所
ご自宅や学校までお迎えにあがり、到着後はスタッフが検温・手洗い・健康チェックを行います。その後、自由遊びや絵本の読み聞かせでゆっくり落ち着く時間を取ります。
10:30
午前の活動
個別のプログラム(学習サポート、運動遊び、制作活動など)を行います。お子さまの興味や発達状況に合わせて、手先を使った工作や体を動かすゲームを実施し、集中力や協調性を育みます。
12:30
昼食
みんなでテーブルを囲んで楽しく昼食をとります。食事中はマナー指導やおしゃべりの時間を大切にし、食後には片付けも自分で行います。
13:30
午後の活動
読み書きや計算などの学習支援、または外遊び・室内ゲームなど体験活動を組み合わせて実施します。個別課題の達成感を味わえるよう、スタッフが一人ひとりをしっかりサポートします。
15:30
ご自宅へお送り
プログラムの振り返りをしたあと、手作りのお土産や連絡帳をお渡ししてご報告。順次、ご自宅まで安全にお送りします。

今日はSpring!で何したい?
今日はゆっくりしたい?勉強したい?それとも、身体を動かしたい?
お子さまの状態を見ながら、その日の体調や気分に合わせて活動を選択することができます。
ゆっくりしたい

休憩
安心・安全な場所を広げていくサポートをします。人との関わりの中で、少しずつ自分のことを話していけるように支援していきます。
勉強したい

学習支援
子どものつまづいている所に戻って、その子に合った教材を使用しながら、丁寧に教えていきます。
身体を動かしたい

全身運動
子どもが全身運動の中で楽しみながら体作りをしたり、やり取りの中で社会性を伸ばせるように支援していきます。
その他のプログラム
今日はこれがしたい!に応えられるよう、他にも様々なプログラムをご用意しています。 プログラムは随時追加していきます。

個別療育

SST

自己認知プログラム

ビジョントレーニング

制作活動

課外活動
ご利用案内
User Guide
Spring!では、小学生~中学生を対象に、学習支援や運動・創作活動を通じて心身の成長をサポートしています。
施設概要
対象者 | 小学生〜中学生 |
---|---|
定員 | 10名 / 1日 |
お休み | 日曜日・月曜日・祝日・年末年始 |
営業時間 | 9時〜18時 |
サービス提供時間 | 10時30分〜15時30分 |
送迎エリア | 池田〜箕面近辺(事業所から車で20分圏内) |
ご利用までの流れ
まず、ご利用を希望する事業所の空き状況をお電話・メールでご確認ください。
072-737-6705
info@springminoh.com
お子さまとご一緒にご来所いただき、施設の様子をご見学いただきます。見学後に面談にて、お子さまの普段のご様子やお悩みをお聞かせください。
ご利用が決定した場合、お住まいの地域の福祉事業所にご連絡いただき「障害児通所受給者証」の発行手続きを行なってください。
自治体より「障害者通所受給者証」が発行されましたら、契約書類へ必要事項をご記入いただき、ご利用日の調整等を行なった後、ご利用開始となります。
ご利用料金
放課後等デイサービスの利用料金は、市区町村の通所受給者証(略して受給者証)があれば、9割が自治体負担となり、利用者は1割を負担していただくことになります。
詳しくは面談の際にご説明いたします。
アクセス
Access
事業所名 | 放課後等デイサービス Spring! |
---|---|
住所 | 大阪府箕面市箕面5-12-71 パークプラザ304 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
サービス提供時間 | 10:30〜15:30 |
電話番号 | 072-737-6705 |
メールアドレス | info@springminoh.com |
送迎 | 送迎有り(事業所から車で20分圏内) |